ホーム>2010第4クール(秋)>2012第1クール(冬)>「探偵オペラ ミルキィホームズ」
「探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕」感想・レビュー一覧
「探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕」 第3話 「ハッケイ島綺譚」(1/23)
「探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕」 第1話 「野菜の果て」(1/6)
(ニュース)
Blu-ray&DVD-BOX全6巻が3月21日よりリリース開始決定。
「探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕」 第3話 「ハッケイ島綺譚」
「探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕」第3話。
前回ようやく探偵であることを思い出したミルキィホームズ達の続きとなる今回は、桜井弘明絵コンテのハッケイ島エピソード。
シャロの鼻フックシーンなども登場するレベルの高すぎるぶっ飛びギャグだらけのミルキィホームズ神回となっています。
小気味良く動く作画でウザイカットを連発したちょっとぶっ壊れている内容で、ミルキィホームズのこういうノリが好きな人にはたまらない今回となっているかと思われます。ダメダメなオチも最高です。
「探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕」 第1話 「野菜の果て」
「探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕」第1話。
2010年秋に放送されたダメダメ探偵4人組が主役のTVアニメ「探偵オペラミルキィホームズ」の第2期となる本作。
その気になる第1話は、もはや探偵であることさえ忘れて野菜を作る4人組に成り下がってしまったダメダメミルキィホームズの姿が描かれ、そんな第1期よりぶっ飛んだ展開で第2期のつかみとしてはナイスな初回だったかと思われます。
アニメ的な面では、第1期同様のいい意味での崩し絵を多用した躍動感あるフィルムになっていて、第2期もお話の内容共々面白いことになっている本作です。
「探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕」放送前基本情報
2010年10月より放送されたTVアニメ「探偵オペラ ミルキィホームズ」の第2期「探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕」が2012年1月より放送開始(全12話)。
また、特別番組「ミルキィホームズライブツアーダイジェスト」が、1月7日TOKYO MX 22:00より放送決定(12/15)
・探偵オペラ ミルキィホームズ公式サイト|最新情報: 2011年12月14日/本日の発表会のまとめ
■MRO北陸放送にて1月11日より放送開始決定(12/30)
・探偵オペラ ミルキィホームズ公式サイト
・ミルキィホームズ (milkyholmes) on Twitter
・探偵オペラ ミルキィホームズ - Wikipedia
・探偵オペラ ミルキィホームズチャンネル -
ニコニコチャンネル
・「探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕」CM ‐ ニコニコ動画(原宿)
■Blu-ray&DVD
Blu-ray&DVD-BOX全6巻が3月21日よりリリース開始。
第1巻は1話収録で、特典CDに5月20日開催のイベント「ミルキィホームズライブin武道館」ステージ"上"ご招待応募券が封入。
第2巻~5巻が2話収録、最終第6巻が3話収録。
探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕【1】 [Blu-ray]/第2巻/第3巻/第4巻/第5巻/第6巻/
探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕【1】 [DVD]/第2巻/第3巻/第4巻/第5巻/第6巻/
(Amazon.co.jp)
■各局放送開始日時
◯TOKYO MX 1月5日(木)23:00~
◯BS日テレ 1月5日(木)26:00~
◯テレビ神奈川 1月7日(土)25:00~
◯毎日放送 1月7日(土)26:58~
◯テレビ愛知 1月8日(日)25:05~
◯TVQ九州放送 1月8日(日)26:30~
◯MRO北陸放送 1月11日(水)25:55~
◯AT-X 1月15日(日)10:00/23:00ほか
◯ニコニコチャンネル 1月9日(月)2時30分より配信開始予定
最速放送はTOKYO MX。同日に全国放送のBS日テレでも放送。
■スタッフ
製作総指揮・原案:木谷高明
企画・原作:ブシロード、クロノギアクリエイティヴ
監督:森脇真琴
シリーズ構成:ふでやすかずゆき
キャラクター原案:たにはらなつき、うさはらゆめ
キャラクターデザイン:沼田誠也
美術監督:水谷利春
色彩設計:山崎朋子
アニメーション制作:J.C.STAFF
アニメーションスタジオ:アートランド
■キャスト
シャーロック・シェリンフォード:三森すずこ
護崎ネロ:徳井青空
コーデリア・グラウカ:橘田いずみ
アルセーヌ、アンリエット:明坂聡美
トゥエンティ、二十里海:岸尾だいすけ
ストーンリバー、石流漱石:寺島拓篤
ラット、根津次郎:下野紘
明智小衣:南條愛乃
長谷川平乃:新谷良子
遠山咲:田村ゆかり
銭形次子:沢城みゆき
■テーマソング
OPテーマ:「ナゾ!ナゾ?Happiness!!」/歌:ミルキィホームズ
EDテーマ:「Lovely Girls Anthem」/歌:麻生夏子
第2期アニメのOP曲を収録!メイキング映像も収録したDVDも発売予定。
■『探偵オペラ ミルキィホームズ サマー・スペシャル』Blu-ray&DVDは12月7日発売。
・「探偵オペラ ミルキィホームズSS(サマースペシャル)」ブルーレイ&DVDの仕様詳細公開
探偵オペラ ミルキィホームズSS~さようなら、小衣ちゃん。ロング・グッドバイ・フォーエバーよ永遠に・・・ [Blu-ray]
探偵オペラ ミルキィホームズSS~さようなら、小衣ちゃん。ロング・グッドバイ・フォーエバーよ永遠に・・・ [DVD]
(Amazon.co.jp)
「探偵オペラ ミルキィホームズ」第1期感想・レビュー一覧
「探偵オペラ ミルキィホームズ」 最終話 「ミルキィホームズの帰還」(12/29)
「探偵オペラ ミルキィホームズ」 第11話 「恐怖のグランドヨコハマ峡谷」(12/20)
「探偵オペラ ミルキィホームズ」 第10話 「ミルキィホームズには向かない職業」(12/14)
「探偵オペラ ミルキィホームズ」 第9話 「MHの悲劇」(12/6)
「探偵オペラ ミルキィホームズ」 第8話 「ボヨヨンの女」(11/30)
「探偵オペラ ミルキィホームズ」 第7話 「太陽のたわわむれ」(11/22)
「探偵オペラ ミルキィホームズ」 第6話 「王女の身代わり」(11/15)
「探偵オペラ ミルキィホームズ」 第5話 「かまぼこ失踪事件」(11/8)
「探偵オペラ ミルキィホームズ」 第4話 「バリツの秘密」(11/1)
「探偵オペラ ミルキィホームズ」 第3話 「棺桶の恐怖」(10/28)
「探偵オペラ ミルキィホームズ」 最終話 「ミルキィホームズの帰還」
ミルキィホームズもついに最終話。
前回ついにトイズが復活したミルキィホームズと、怪盗アルセーヌとの最終決戦が繰り広げられた今回です。
そんな最終回は、ミルキィらしいゆるゆるな絵が動きまくるバトルシーンに、ミルキィらしいアルセーヌとの決着の付き方、そしてラストは謎の転校生も登場するダメダメな終わり方で、ミルキィホームズの世界はまだまだ続きます?な感じで締めくくられました。
「探偵オペラ ミルキィホームズ」 第11話 「恐怖のグランドヨコハマ峡谷」
第11話は、ついにミルキィホームズにその時が訪れる大盛り上がりエピソード。
前回からのどん底ダメダメな4人の情けないライバルの姿にブチギレのアルセーヌが、本気を出してミルキィホームズを追い詰める今回。そんなアルセーヌの挑発に、ミルキィホームズが再び集結し立ち上がるという王道復活劇が、絶妙なミルキィらしいギャグとシリアスのバランスで描かれておりました。
そして、最後のOPテーマにのせたトイズの復活シーンがこれまた熱かったわけで、そんな感動と笑いが詰まったこれぞ神回というような今回のミルキィホームズが凄かったです。
「探偵オペラ ミルキィホームズ」 第10話 「ミルキィホームズには向かない職業」
第10話は、最終回まで残り2話と迫った中でのミルキィホームズダメダメエピソード。
クライマックスを前に、大いなる試練を勘違いしたダメダメミルキィホームズが、ついにココロちゃんやアンリエットさんに見放されてしまい、雨の中ミルキィホームズ史上どん底なダメダメになってしまう今回です。
「探偵オペラ ミルキィホームズ」 第9話 「MHの悲劇」
第9話は、いつもの酷いノリが抑えめなシャロ達の御先祖様も登場する、トイズの復活にちょっとせまるミルキィホームズ本編エピソード。作画も演出も良い感じで、観ていて楽しいミルキィアニメになっておりました。
「探偵オペラ ミルキィホームズ」 第8話 「ボヨヨンの女」
今回は、ボヨヨンの生徒会長アンリエットこと、怪盗アルセーヌ回でした。
毎回ひどいアニメの本作ですが、ココロちゃんの性格の悪さと、岸尾だいすけ演じるトゥエンティがひどい事になっておりました。
絵コンテ担当は、デ・ジ・キャラット繋がりで桜井弘明が登場。
「探偵オペラ ミルキィホームズ」 第7話 「太陽のたわわむれ」
第7話は、予告通りのポロリ(棚がポロリと開いただけですが)もあった水着回。
アルセーヌやG4達も総出演の水着あり、全裸あり、コーデリアさんの暴走ありの今回もやりたい放題で、ミルキィホームズの魅力が満載の内容でした。今回の絵コンテは、ついにミルキィホームズにも登場した福田道生。
「探偵オペラ ミルキィホームズ」 第6話 「王女の身代わり」
今回のミルキィホームズが素晴らしかったです。
王道的な王女との身代わり話をミルキィホームズのバカギャグ風にアレンジした内容で魅せてくれました。
さらに、画的にも今作最高と言うような面白い動きをする演出と作画で爆笑ノリのギャグとミルキィホームズの可愛さが爆発しておりました。
「探偵オペラ ミルキィホームズ」 第5話 「かまぼこ失踪事件」
今回は、ミルキィホームズの知らないところでかまぼこがひどいことになっていましたw
そんなかまぼこを執拗に狙い虐待したのは、怪盗メアリー&ケイト。「心は一つ、体は二つ」と、かなりイラッとするキャッチフレーズで登場した二人がまたひどいキャラクターで、今回も人を選ぶひどいアニメになっていました。
「探偵オペラ ミルキィホームズ」 第4話 「バリツの秘密」
ミルキーホームズがどんどんすごい方向に進んでおります。
第4話は、パロディネタだらけのカオスな30分になっておりました。その内容は、ハイテンポなギャグの連続で謎の格闘技バリツの秘密が暴かれるラストシーンまでの笑い転げる怒涛の30分w
ミルキーホームズのアニメ版にはかなりの自由が与えられているようです。これでいいのか!
「探偵オペラ ミルキィホームズ」 第3話 「棺桶の恐怖」
ぶっ飛んでいるノリに引き気味で観ていた「探偵オペラ ミルキィホームズ」の笑いが、第3話にしてようやく理解出来るようになってきた今日この頃。というわけで、3話からのレビュー失礼いたします。
今冬発売のブシロードのPSPゲームのメディアミックス的な位置にある本作。ゲームではミルキィホームズの4人がトイズという能力を使って事件を解決していくらしいのですが、アニメではそのトイズを失ってダメダメになってしまった4人のダメダメっぷりを主体としたギャグアニメになっています。
そのよくキャラ分けされた4人のダメダメっぷりと、ヤル気があるのかとツッコンでしまいたくなるようなアホな演出が回を重ねるごとにツボにハマってきて、面白いことになってきている本作です。